横浜 西方寺(横浜・新羽) もと鎌倉にあった寺で、室町時代にこの地、横浜の新羽に移建されました。現在は、早春の蝋梅、春の桜、9月の彼岸花など、花の寺として知られており、横浜駅から地下鉄ブルーラインで新羽下車。横浜郊外の名刹です。 2025.01.30 横浜
扇ヶ谷 浄光明寺 冷泉為相、阿仏尼とのつながりがあり、足利尊氏が一時蟄居したこともある、扇ヶ谷の古刹。禅宗寺院ではないので、鎌倉寺社めぐりではあまり知られていないかもしれませんが、意外な歴史を伝える寺院です。 浄光明寺の案内 ... 2023.10.20 扇ヶ谷鎌倉
二階堂 覚園寺 北条義時創建の大倉薬師堂の不思議な伝説を伝える円覚寺。薬師堂の薬師三尊像、十二神将像、鞘阿弥陀、黒地蔵などの仏像の宝庫でもあります。境内の大部分は撮影禁止であったり、立ち入り禁止区域があったり、なかなか手強いお寺ですが、その静かな谷戸の雰囲気は鎌倉で最も中世そのままの感があるところです。 2023.08.23 二階堂鎌倉