廃寺

十二社

光触寺

鎌倉十二社にある時宗の古寺。ご本尊の頬焼阿弥陀や塩嘗地蔵の話で知られています。また源実朝創建の大慈寺(廃寺)の仏頭も保管されています。帰りには大慈寺跡も訪ねましょう。
浄明寺

田楽辻子

鎌倉の金沢街道の裏道、滑川に沿った歴史のある古道です。静かな鎌倉らしい道を散策しましょう。途中、重要な史跡である勝長寿院跡、釈迦堂切通にも足を伸ばしましょう。
二階堂

永福寺跡

源頼朝が創建した永福寺跡が整備され、史跡公園となっています。当時の礎石や池が復元され、その大きさを実感することができます。このあたりの地名は二階堂と言いますが、それは本堂の釈迦堂が二重の屋根を持つ大きなお堂で、珍しかったからだと言われています。ぜひ頼朝の時代の栄華の跡を訪ねてください。
二階堂

鎌倉宮

護良親王を祭神とする鎌倉宮。護良親王の土牢が残されている。また、護良親王の墓所は、近くの理智光寺跡の裏山にある。関係の深い史跡をあわせて探訪しましょう。
西御門

源頼朝の墓所(法華堂跡)

頼朝の墓所を守る法華堂のあったところ。現在の頼朝の墓は江戸時代末に薩摩の島津氏が建てたもの。石段の下に頼朝を祭神とした白旗神社があります。
西御門

北条義時法華堂跡

「鎌倉殿の十三人」で一躍脚光を浴びた、足利義時の墓堂である法華堂の跡。背後の山上には大江広元(毛利氏の先祖)、島津義光(頼朝の落胤と伝える)らの墓があり、下の平場の奥には三浦一族が最期を遂げたやぐらがあります。
西御門

来迎寺(西御門)

西御門の来迎寺は時宗の寺院。近くにあって廃寺となった頼朝位牌堂の法華堂や禅寺報恩寺などの仏像や文化財を引き継いでいます。また近くには尼寺太平寺もありました。北条政子の持仏と言われる如意輪観音像が有名です。
大町-①

辻薬師

横須賀線が付設されたために廃寺となった長善寺というお寺の一角だった薬師堂。本尊の薬師如来と十二神肖像は平安期まで遡る仏像として貴重。十二神肖像は現在は鎌倉国宝館に収蔵されている。
タイトルとURLをコピーしました