円覚寺 洪鐘祭

2023年10月29日 洪鐘祭

 60年ごとの庚子かのえねの年に行われてきた円覚寺・洪鐘おおがね祭が、2023年10月29日(日)に開催されました。朝方まで雨が降り、どうなることかと思われましたが、不思議や9時過ぎには晴れ間が出て、開始時間の9時半には清々しい秋の日和となりました。
 なにせ60年ぶり(本来は庚子の年は2020年でしたが、コロナ・ウィールス蔓延のため延期された)なので、この世の見納めと思った高齢者が詰めかけ、北鎌倉は大混雑でしたが、祭の行列は滞りなく行われました。
 とり急いで行列の様子だけ、掲載することとします。撮影にご協力頂き、素晴らしい撮影ポイントを許可して頂いたS様、ほんとうに有り難うございました。

 円覚寺の梵鐘を洪鐘といい、国宝に指定されています。現在も円覚寺境内右手の山上に吊り下げられています。そのかたわらに弁天堂があり、洪鐘と江ノ島弁財天の不思議な物語を伝えています。くわしくは円覚寺のページをご覧ください。

北鎌倉駅前 

 北鎌倉駅前に11時頃到着。駅前で撮影ポイントを確保。9時30分に建長寺門前で開会式を行い、まず神輿などが折り返し点の小袋谷十字路に向かって行きました。

11:26 鎌倉街道 小袋谷交差点に向かう軽トラ
軽トラで運ばれる洪鐘(張子)
11:36 北鎌倉駅前

ふれ太鼓 

 12:33、ようやくふれ太鼓が北鎌倉駅前に到着。想定と異なり、小袋谷交差点方面からやってきた。

ふれ太鼓
木遣り
鎌倉鳶職組合
木遣り保存会
円覚寺前を木遣りが進む

江ノ島囃子 

江ノ島囃子の音が聞こえてきました
江ノ島囃子 流れ旗 波に三鱗は江島神社の神紋
江ノ島神社 唐人囃子
唐人囃子
江ノ島龍神

山ノ内八雲神社 大榊・剣鉾 

 八雲神社は山ノ内の村社で、長い歴史のある社です。7月の例大祭の神輿渡御や、境内内の安部清明碑、庚申塔など興味深い鎌倉の神社の一つです。

山ノ内八雲神社
八雲神社 獅子頭・四神
円覚寺当番僧(守護)

稚児行列・円覚寺管長 

稚児行列
円覚寺管長 横田南嶺師

八雲神社・大神輿 

 洪鐘祭実行委員長夫妻に続き、八雲神社の高張提灯が見えてきました。大神輿が続きます。

八雲神社・面掛行列 

 面掛け行列は、鎌倉・坂ノ下の御霊ごりょう神社が有名ですが、これは山ノ内の八雲神社に伝来する面をつけての行列。 山ノ内・八雲神社のページ

洪鐘張子 

 12:49 ようやく洪鐘おおがね張子はりこが見えてきました。山ノ内の子供たちが手伝って作られたそうです。よくできていますね。内側には子供たちの絵がはりつけてあるとか。

小坂小学校三年生の行列 

花火師の行列 

小袋谷囃子会 

小袋谷 囃子会

清掃隊 

 最後に現れたのは鎧兜で身を固めた武者たち、と思ったら手に持つのはゴミを拾うトング。清掃隊の皆さんでした。ごくろうさま。

エイ!エイ!オー!

 13時頃、行列は終わりました。この後、円覚寺で閉会式があったようですが、立ちっぱなして疲れたので引き揚げました。北鎌倉の駅前に、こんなに人が集まるのは、あと60年はないでしょう。2080年の洪鐘祭…………どんな風になるのかな。

タイトルとURLをコピーしました