建長寺、円覚寺、浄智寺、明月院、八雲神社など、北鎌倉の古寺社を廻りましょう。駅近くの路地を歩いてみるのも楽しいですよ。
円覚寺 洪鐘祭
60年に一度、庚子の年に行われる北鎌倉円覚寺の祭。洪鐘(おおがね)は国宝の梵鐘で、その鋳造にまつわる江ノ島弁財天との不思議な縁をモチーフにした行列が行われました。洪鐘の実物大の張り子、江ノ島神社に伝わる唐人囃子、山ノ内八雲神社に伝わる面掛け行列に、地元山ノ内や小袋谷のお囃子や子供たちの仮装パレードが続きました。60年に一度、北鎌倉に賑わいがやってきます。
北鎌倉 鎌倉道と裏道を歩く
北鎌倉駅前から北に向かい、個性的な店を訪ねましょう。帰りは細い路地に入り、裏道を散策。意外な発見があるかも。
葉祥明美術館
現代の絵本作家、葉祥明の画品を展示するミニ美術館。1991年に北鎌倉のこの地に生まれました。北鎌倉散歩にちょっとしたアクセントを付けてくれるところです。
ご案内
住所〒247-0062神奈川県鎌倉市山ノ内3...
明月院
北鎌倉の禅寺で、アジサイで有名になってしまいましたが、それだけではなく、春の桜、初夏の菖蒲、そして秋の紅葉と、どの季節に訪ねてもすばらしい気配を楽しむことができます。また北条時頼の墓のある鎌倉時代の史跡でもあります。
光照寺
一遍ゆかりの花の寺
一遍いっぺんは、各地で踊り念仏を興行しながら、いよいよ鎌倉入りをはたそうと、この山ノ内までやってきました。1282(弘安5)年3月1日のことです。しかし鎌倉幕府執権北条時宗は、一遍の鎌倉入りを許しませんでした。...
浄智寺
北鎌倉から八幡宮方面に鎌倉道を進むと、横須賀線踏切の手前の右側に、鎌倉五山第四位の石標と、鎌倉・江ノ島七福神の幟があります。そこを入りしばらく進むと、もうそこは森閑とした浄智寺の境内です。 境内は背後の山々に続いて緑深く、「宝所在近」の...
東慶寺
東慶寺
東慶寺は北条時宗夫人覚山尼を開山とする禅寺で、長く尼寺として続き、江戸時代には「縁切り寺」としてよく知られていました。現在では尼寺ではなくなりましたが、春の梅を初め季節の花が咲き、境内奥の墓地には多くの著名人の墓があること...
八雲神社(山ノ内)
八雲神社
北鎌倉駅の北、横須賀線を見おろす丘の上に鎮座する、山ノ内の旧村社です。もとは牛頭天王ごずてんのう社といわれ、明治維新の後の神仏分離令で八雲神社となりました(大町の八雲神社も同じです)。例年、7月15日前後に行われる夏祭り...
円覚寺
鎌倉五山第二位の円覚寺、鎌倉幕府執権北条時宗が、元寇の戦乱で亡くなった将兵の菩提を弔うために創建した臨済宗の寺院です。宋の無学祖元を開山に迎え、鎌倉に最新の禅宗文化をもたらしました。広い境内は山門、仏殿、舎利殿などの建物、国宝梵鐘や絵画などの文化財、そして何よりも周辺の緑豊かな自然。最も鎌倉らしい寺院の一つと言えます。
建長寺
日本最初の本格的な禅宗寺院、鎌倉五山第一位の建長寺は鎌倉幕府執権北条氏の保護のもと、朝廷からも勅許をえた寺号をもち、当時の日本の最先端の文化センターとしての役割がありました。その境内をじっくりと見て回れば、鎌倉時代を偲ぶことができるでし...