浄明寺町内の史跡

金沢街道(六浦道)ぞいの浄明寺町内の寺社など。

浄明寺

田楽辻子

鎌倉の金沢街道の裏道、滑川に沿った歴史のある古道です。静かな鎌倉らしい道を散策しましょう。途中、重要な史跡である勝長寿院跡、釈迦堂切通にも足を伸ばしましょう。
浄明寺

華頂宮(旧)邸

鎌倉の報国寺奥に残る、戦前の別荘建築。長谷の旧前田邸、扇ヶ谷の旧荘氏邸とならんで鎌倉三大洋館の一つとされています。
浄明寺

一条恵観山荘

江戸初期の京都の公家一条恵観の山荘を移築した建物を中心とした庭園。春、秋には滑川沿いの渓谷の木々が美しいところです。
浄明寺

報国寺

鎌倉の竹寺として知られる報国寺。竹林だけではない報国寺の魅力をお伝えします。
浄明寺

浄妙寺

鎌倉五山第五位の臨済宗寺院。足利市との関係が深く、境内に尊氏の父の貞氏の供養塔や、弟の直義らの墓がある。また境内に茶所の喜泉庵、石窯パンとレストランの石窯ガーデンテラスがある。
浄明寺

杉本寺

 杉本寺は、鎌倉で最も古いお寺とされており、江戸時代からは板東三十三観音第一番札所として庶民の信仰を集めた重要な寺院です。鎌倉には少ない天台宗の寺院であり、独特の雰囲気を持っています。また鎌倉時代からの重要な交通路である金沢かねさわ街道に...
タイトルとURLをコピーしました